決算会見を行ったNECの小野隆男常務は、携帯電話機事業について「NTTドコモ以外のキャリアへの参入を計画している」と述べましたた。
◆ITニュースランキングで最新記事を見る


携帯電話の前期の出荷実績は480万台。今期目標は700万台と、前期から大幅な拡大を見込んでいます。このためNTTドコモ以外のキャリアへの参入を計画しており、同社は「KDDI(au)は今年度は計画はない」としており、NTTドコモと同じW-CDMA方式のソフトバンクモバイルが有力とみられています。
会見で同常務は「KDDIはしばらく時間がかかる」と語り、対象はソフトバンクであることを示唆しました。
なお、NECがソフトバンクモバイルに端末を供給するのは2007年3月に発売した706N以来となっており、auに至っては2000年10月にKDD、DDIとともに合併してKDDIとなったIDO(日本移動通信)時代以来になるとのことです。
NEC社製の携帯端末は現在はNTTドコモでしか使うことが出来ませんでしたが、今後はソフトバンクやauでもNEC社製の端末を使えることになりそうです。
□関連サイト
■NEC(Japan)
□参考記事
■NEC、ドコモ以外に参入へ 携帯が黒字化
■NEC、NTTドコモ以外の通信事業者への携帯電話機納入を計画=常務
■NEC、ソフトバンクモバイルやau向けに端末供給を再開
りる坊は今使っているのがドコモですが、NECさん、auのケータイがでたらどんな感じになるのでしょうか…楽しみです(人´∀`)
今まで長らくauのケータイが出ていなかったので、わくわくしちゃいますっ☆^∀゜)