2008年1月から12月22日までにグーグルで検索された回数をランキングにしました。検索された実際の回数は明らかにしていません。モバイルのランキングを発表するのは日本が初めてで、グーグルが検索エンジンを提供している携帯電話会社の検索機能は含まれていないそうです。
◆ITニュースランキングで最新記事を見る

◆Google検索キーワードランキング詳細 ⇒

モバイルの上位にはmixiとモバゲータウンのSNS大手のほか「2ちゃんねる」「痛いニュース」が入ったのが特徴。パソコン向けで3位だった「Wiki(pedia)」は12位、5位の「価格」は20位にとどまりました。
パソコンからの検索回数の上昇率(昨年比)をテーマ別にまとめたところ、健康では「バナナダイエット」、映画・ドラマでは「篤姫」がトップ。食べ物では田中義剛氏が牧場長を努める「花畑牧場」と人気商品の「生キャラメル」が1、2位を占めました。社会問題では「洞爺湖サミット」がトップで、「韓国経済」「後期高齢者」が続きました。
モバイルのランキングは、1位「mixi」、2位「2ちゃんねる」、3位「モバゲー」、4位には2ちゃんねるのまとめサイト「痛いニュース」がランクイン。5位「楽天」、6位「ヤフー」、7位「アマゾン」、8位「YouTube」、9位「地図」、10位「脳内メーカー」。
PCの年間検索キーワードランキングは1位「yahoo」(ヤフー)、2位「YouTube」、3位「wiki」、4位「mixi」、5位「価格」となりました。
□関連サイト
□参考記事
■「Googleモバイル」年間検索ランキング、「痛いニュース」や「前略」上位に
■グーグル検索ランキング、トップはモバイルが「mixi」、パソコンが「yahoo」
□関連記事
■ストリートビュー、Googleに中止を要請