液晶画面が10.2型で、既存のNetbook(7-8.9型)より大きいのが特徴です。台湾や米国メーカーに続き東芝やNECも機能を絞った「5万円パソコン」に参入しており、ヤマダは画面の大きさでアピールするようです。
◆ITニュースランキングで最新記事を見る

◆オリジナルネットブックに関する詳細情報 ⇒

ヤマダ電機が販売するのは「オリジナルネットブック」(重量1.29kg)で、店頭実勢価格は4万9800円。Intel製の省電力CPU(中央演算処理装置)「Atom」を搭載、メモリー容量1GB、ハードディスク容量120GBと、競合商品とほぼ同じ性能です。
ヤマダ電機のミニノートPCかなり注目を集めそうです。近くに店舗がなくてもネットや通販で購入出来ると思うのでとても気になります。
□関連サイト
■ヤマダ電機|YAMADA DENKI Co.,LTD.
□参考記事
■ヤマダが低価格パソコン 液晶10.2型、5万円切る
□関連記事
■HP低価格ミニノートPC「HP Mini 1000」
■マウスコンピューター「LB-G1000」10.2型ワイド液晶ミニノートPC
■ASUS「Eee PC 1000H-X」新型ノートPC10型ワイド液晶と160GBのHDD搭載
■NECミニノートPC「LaVie Light BL100/RA」NetBook市場に参入
■ASUS、新型Eee PC「S101」
■東芝「NB100」低価格ミニノートPC国内発売
■富士通、低価格ノートパソコン国内発売
■サムスン電子「Samsung NC10」低価格ミニノートPC発売
■東芝小型ノートPC「NB100」
■ASUS「N10J」Atom搭載モバイルノートPC
■東芝AtomミニノートPC「Satellite NB105」
■Dell Inspiron Mini 9低価格ミニノートパソコン発売
■デル低価格ミニノートPC「Dell Mini」
■Acer低価格ノートPC「Aspire one」値下げ
■レノボ「IdeaPad S10」低価格ミニノートPC
■エイサー「Aspire one」低価格ミニノートPC
■「HP 2133 Mini-Note PC」高性能で低価格なミニノートPCが日本で発売!