新サービスはiモード向けの「パケ・ホーダイ ダブル」とスマートフォン向けのパケット定額サービス「Biz・ホーダイ ダブル」で、10月1日から開始するそうです。
◆ITニュースランキングで最新記事を見る

◆ドコモ新パケット定額サービスについての詳細情報 ⇒

パケ・ホーダイ ダブルとは、国内iモード通信の月額定額料が利用量に応じて変動する2段階のパケット定額サービスです。月額利用料は1029円で、1万2250パケットまで無料で、その後、1パケットあたり0.084円の料金がかかり、5万2500パケット以上は月額4410円の定額となります。なお、iモードフルブラウザを利用した場合の上限額は月額5985円となるそうです。
Biz・ホーダイ ダブルとは、スマートフォン向けのパケット定額サービスです。国内でiモード以外のパケット通信が使い放題になります。月額定額料は1029円で、上限額は5985円となります。対応機種は、F1100、HT1100、hTc Z、M1000。ただし、対象端末にPCなどを接続して利用した場合の通信料は対象外となるそうです。
なお、現在同社が提供しているパケット定額サービス「パケ・ホーダイ」「パケ・ホーダイフル」「Biz・ホーダイ」、パケット割引サービス「パケットパック10」「パケットパック30」については、12月31日で新規申し込み受付を終了するそうです。現在の契約者はひきつづきサービスを利用できますが、パケ・ホーダイ ダブルやBiz・ホーダイ ダブルへの自動移行はされないため、利用希望者は別途申し込み手続きが必要となります。なお、パケ・ホーダイは現在月額4095円のため、パケ・ホーダイ ダブルに加入して上限額まで利用した場合は月額利用料が上がる計算となるとのことです。
将来的には「パケ・ホーダイ ダブル」「Biz・ホーダイ ダブル」への一本化をイメージしているそうですが、12月末で新規受付終了となる「パケ・ホーダイ」「パケ・ホーダイフル」「パケットパック10」「パケットパック30」については、今後も継続提供されるそうです。
docomo携帯電話ユーザーの方で、新パケット定額サービスを希望される場合は自動移行はされないため、申し込む必要があるので注意が必要です。
□関連サイト
■NTTドコモ
■報道発表資料
□参考記事
■ドコモもついに、2段階定額を採用--「パケ・ホーダイ」加入者は変更手続きが必要
■ドコモが新パケット定額サービス,月額定額料は1029円から
■ドコモ、段階制のパケット定額サービス「パケ・ホーダイ ダブル」
□関連記事
■NTTドコモ「907iシリーズ」で生活支援型情報サービス開始
■スマートフォン「ブラックベリー」NTTドコモ8月販売 iPhoneに対抗
■NTTドコモ携帯基本料値下げ!他社への対抗措置
■NTTドコモ、次世代携帯電話「スーパー3G」実験公開